『野のなななのか』TAMA映画賞・最優秀作品賞受賞!

 嬉しいお知らせが届きました。

 本年5月に全国公開された大林宣彦監督の最新作『野のなななのか』が、第6回TAMA映画賞おいて、最優秀作品賞を授与されることが発表されました。

 TAMA映画賞は、『TAMA CINEMA FORUM』のなかで創設された映画賞で、「明日への元気を与えてくれる・夢をみせてくれる活力溢れる“いきのいい”作品・監督・俳優」を選出し、映画ファンの立場から感謝をこめて表彰するもので、今回は、2013年10月から2014年9月の間に劇場公開された作品を対象に選考が行われました。

 『野のなななのか』の受賞理由は、「3・11以降、社会が軋みをたてて揺れ動くなか、戦争とそれに翻弄された人々を通して、平和への強い願いと時空を超えた美しい愛の物語をスクリーンに刻み込むような手法で描き、確固とした決意をもって未来への道を示したことに敬意を表して」とのこと。

 大林監督は、2012年の第4回TAMA映画賞における『この空の花~長岡花火物語』に続き、2作連続での最優秀作品賞の受賞となりました。

(第4回TAMA映画賞授賞式の模様は、映画“転校生さよならあなた”日記『映画の未来へ~第4回TAMA映画賞訪問記』へ)

 関係者の皆さま、ふる里・北海道芦別市民の皆さま、心からおめでとうございます!

『野のなななのか』TAMA映画賞・最優秀作品賞受賞!
(2014年8月15日、69回目の終戦記念日に、京都・立誠校にて大林宣彦監督と映画と共に…)

 授賞式は、11月22日(土)にパルテノン多摩・大ホールにて開催される予定です。

 なお、第6回TAMA映画賞の受賞者は、下記のとおりです。

○ 最優秀作品賞
・ 『野のなななのか』(大林宣彦監督、及びスタッフ・キャスト一同)
・ 『ぼくたちの家族』(石井裕也監督、及びスタッフ・キャスト一同)

○ 最優秀女優賞
・ 二階堂ふみさん(『私の男』『ほとりの朔子』『渇き。』『四十九日のレシピ』)
・ 池脇千鶴さん(『そこのみにて光輝く』『潔く柔く』『くじけないで』『神様のカルテ 2』)

○ 最優秀男優賞
・ 妻夫木聡さん(『ぼくたちの家族』『清須会議』『ジャッジ!』『小さいおうち』『渇き。』『舞妓はレディ』『STAND BY ME ドラえもん』)
・ 大泉洋さん(『青天の霹靂』『清須会議』)

○ 最優秀新進女優賞
・ 能年玲奈さん(『ホットロード』)
・ 門脇麦さん(『愛の渦』『闇金ウシジマくん PART2』)

○ 最優秀新進男優賞
・ 菅田将暉(『そこのみにて光輝く』『男子高校生の日常』『闇金ウシジマくん PART2』『陽だまりの彼女』)
・ 太賀(『ほとりの朔子』『男子高校生の日常』『人狼ゲーム』『MONSTERZ モンスターズ』『私の男』『スイートプールサイド』)

○ 最優秀新進監督賞
・ 劇団ひとり監督(『青天の霹靂』)
・ 坂本あゆみ監督(『FORMA』)

○ 特別賞
・ 蔦哲一朗監督、及びスタッフ・キャスト一同(『祖谷物語~おくのひと~』)

 皆さんは、この中でいくつの作品と出逢ったでしょうか?

 また、来年2月13日から15日までの3日間、大林宣彦監督作品『なごり雪』の舞台となった大分県臼杵市で、全国古里サミット(臼杵古里映画学校)が開催されることが発表されました。

 転校生日記では、これまでも全国路地のまち連絡協議会さまの『全国路地サミット』のレポートを掲載してきましたが、今年は、大林宣彦監督の“尾道三部作”の舞台、尾道市のシネマ尾道さんをメイン会場に開催されました。(来年は、これまた大林監督作品『青春デンデケデケデケ』の舞台、観音寺市で開催される予定です。)

 また、今年6月に長野市の長野ロキシー・相生座さんや花蔵さんを会場に映画館学会さんのキックオフ・イベントとして開催されたシンポジウム『映画館のある風景』に続き、興味深い“まち護り”イベントがまたひとつ増えました。

 全国古里サミットでは、過去に大林監督作品の舞台となった自治体の首長を招き、古里の良さと継承などを語り合うイベントや大林監督の講演を計画しているそうです。

(記者発表の内容は、『大分合同新聞』ウェブサイトへ)

 「50年後の未来の子どもたちのための映画を―」と誘致され誕生した大林監督作品『転校生~さよならあなた』の舞台となった長野市善光寺&松代。「路地裏映画の傑作」と評された本作も、大切な古里映画作品のひとつ。
 みすずかるしなのNAGANO映画祭のお手伝いをしていた自分としても、チーム長野から『全国古里サミット』に参加するのが、今からとても楽しみでなりません。

(りょう)


同じカテゴリー(未来に紡ぐ)の記事画像
高田世界館さんにて映画『転校生』上映
エキストラ虎の巻
おめでとう☆彡
映画『月とキャベツ』上映&トークイベント開催決定!
銀映館ふたたび~世界館で『シグナル-月曜日のルカ』上映!
谷口正晃監督の母校 元・立誠小学校に特設シアターオープン
同じカテゴリー(未来に紡ぐ)の記事
 高田世界館さんにて映画『転校生』上映 (2015-02-27 08:00)
 エキストラ虎の巻 (2014-03-11 08:00)
 おめでとう☆彡 (2014-02-27 08:00)
 映画『月とキャベツ』上映&トークイベント開催決定! (2013-09-18 08:00)
 銀映館ふたたび~世界館で『シグナル-月曜日のルカ』上映! (2013-08-21 08:00)
 谷口正晃監督の母校 元・立誠小学校に特設シアターオープン (2013-04-28 08:00)

2014年10月14日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)未来に紡ぐ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。