第1回 門前歴史若手サミット
いよいよ明日、開催です。
過去を知ることで未来を知る、
その日、その場所でしか聞けない善光寺門前の若手リーダーの活動の現在。
どんなディスカッションと出会いがあるのか是非ご参加下さい。
第1回 門前歴史若手サミット
2月21日(日)14:00~16:00
会場:かるかや山西光寺様 詳しくはこちらをクリック下さい☆
(長野市北石堂町10)

善光寺周辺や長野市街地の古いものを調査研究している
若手リーダーによる公開パネルディスカッションです。
各自いま何に注目しているのか、どうすれば歴史を
生かしたまちづくりが進むのか、取り組みの最前線を語ります。
パネリスト:
梅干野成央さん(信州大学工学部建築学科助教)
清水隆史さん(「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクト)
松橋寿明さん(善光寺の世界遺産登録をすすめる会 副幹事長)
大橋正章(歴史の町長野を紡ぐ会)
小林竜太郎(長野郷土史研究会青年部長)
どなたでもご参加いただけます。
参加費:500円(学生・子ども無料)
主催:長野郷土史研究会青年部
TEL026(224)2673
後援:善光寺の世界遺産登録をすすめる会
協力:歴史の町長野を紡ぐ会
お待ちしております。
過去を知ることで未来を知る、
その日、その場所でしか聞けない善光寺門前の若手リーダーの活動の現在。
どんなディスカッションと出会いがあるのか是非ご参加下さい。
第1回 門前歴史若手サミット
2月21日(日)14:00~16:00
会場:かるかや山西光寺様 詳しくはこちらをクリック下さい☆
(長野市北石堂町10)

善光寺周辺や長野市街地の古いものを調査研究している
若手リーダーによる公開パネルディスカッションです。
各自いま何に注目しているのか、どうすれば歴史を
生かしたまちづくりが進むのか、取り組みの最前線を語ります。
パネリスト:
梅干野成央さん(信州大学工学部建築学科助教)
清水隆史さん(「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクト)
松橋寿明さん(善光寺の世界遺産登録をすすめる会 副幹事長)
大橋正章(歴史の町長野を紡ぐ会)
小林竜太郎(長野郷土史研究会青年部長)
どなたでもご参加いただけます。
参加費:500円(学生・子ども無料)
主催:長野郷土史研究会青年部
TEL026(224)2673
後援:善光寺の世界遺産登録をすすめる会
協力:歴史の町長野を紡ぐ会
お待ちしております。
西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
2010年02月20日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │まち巡り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。