ながのまちあるき ~妻科神社 茅の輪くぐり編~
6/27日(日)に開催した
-あなたにとって「用水路」ってどんな存在ですか?-
「鐘鋳川の見聞を広げる会」でお邪魔した、長野市妻科の妻科神社さん。
前日に「夏越の大祓い式」があったそうで、それは残念ながら参加は出来ませんでしたが、
朝露にぬれて、生き生きとした緑の茅の輪が翌日も参道にありました。
さっそく安全祈願をこめてくぐってお参りをしてきました。



妻科神社は境内に保存樹木のケヤキが何本もあり、暑さをあまり感じさせません。

この大きなケヤキが先日1本倒れてしまいましたが、
ちょうど何もない、ここしかない!という所に倒れて、
誰も怪我をした人も居ず、ご神木としてあっぱれな最期だったという話を伺いました。
こちらの狛犬はちびっこ狛犬も足元にいらっしゃって何だか可愛らしいです。

-あなたにとって「用水路」ってどんな存在ですか?-
「鐘鋳川の見聞を広げる会」でお邪魔した、長野市妻科の妻科神社さん。
前日に「夏越の大祓い式」があったそうで、それは残念ながら参加は出来ませんでしたが、
朝露にぬれて、生き生きとした緑の茅の輪が翌日も参道にありました。
さっそく安全祈願をこめてくぐってお参りをしてきました。



妻科神社は境内に保存樹木のケヤキが何本もあり、暑さをあまり感じさせません。

この大きなケヤキが先日1本倒れてしまいましたが、
ちょうど何もない、ここしかない!という所に倒れて、
誰も怪我をした人も居ず、ご神木としてあっぱれな最期だったという話を伺いました。
こちらの狛犬はちびっこ狛犬も足元にいらっしゃって何だか可愛らしいです。

西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
2010年07月01日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │まち巡り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。