全国路地サミット2009 in 神戸 ①

昨年10月24日~25日に開催された『全国路地サミット2009』。
東京北区十条、大阪、東京神楽坂、諏訪、浜名湖・新居、
そして、一昨年の長野善光寺・松代に続く7回目は、神戸を舞台にして行われました。
そして、今年の全国路地サミットは、来る10月23日~24日に新潟市を舞台に開催される予定です。

新潟路地サミットの案内はこちらから) ←クリック下さい☆

昨年の神戸は、初日のみ日帰りでの参加となってしまいましたが、
今年の全国路地サミット2010開催を前に、
初日のまち歩きとフォーラムの模様を振り返りながらレポートをさせていただければと思います。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①

神戸路地サミット初日は、午前中に神戸市長田区南部、新長田界隈の商店街や路地を巡った後、
午後から旧二葉小学校にてフォーラムが行われます。

神戸といえば、平成7年1月17日早朝に発生した阪神淡路大震災で
大きな被害を受けたことは忘れられません。
ここ長田区は、地震後の火災で甚大な被害を受け、900名以上の死者を出し、
全焼家屋は4,700戸にも上りました。
古くからの路地と防災の関係、未曾有の災害からどのような復興を遂げたのか、
大変興味深いまち歩きとなりました。

まち歩き出発時間の10時30分。
集合場所となったJR新長田駅南側広場には、
小さなお子さんを含めて20名ほどの参加者が集まりました。
参加者の中には、前年の長野路地サミットでもお見かけした顔もちらほら。
(当日はご挨拶ができず、失礼いたしました。)
まち歩き出発に先立ち、主催者から挨拶と注意事項等の説明をいただいた後、
いよいよ、まち歩きに出発です。まち歩きの模様は、写真を中心に紹介させていただきますね。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(新長田駅南側広場。現在、駅前は再開発中で、
将来は2階建て構造のペデストリアンデッキで、駅前と商店街が直接結ばれるようになるそうです)

この日の行程は、新長田一番商店街を南下し、西神戸センター街と災害路である希望の道を通って、
丸五市場を抜け、六間道商店街へと巡って行きます。
駅前南側広場を出発した一行は、新長田一番街商店街を歩きながら、
ひとつ目の目的地、若林公園に向かいます。
若林公園には、鉄人28号モニュメントが設置されています。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(鉄人28号モニュメント)

鉄人28号の作者、横山光輝氏は、ここ神戸市須磨区のご出身ということで、
震災復興のシンボルとして、街づくりにかかわる人たちが
連携して実行委員会を立ち上げ、設置されました。
全長約18m。
制作費用は約1億5千万円で、東大阪の鉄工所で作製されたものです。
造ってくれる工場を探すのに大変苦労されたそうです。
商店街を歩くと、他にも三国志関係のモニュメントが多数あります。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(商店街には、鉄人28号を模した街路灯が。神戸に住む人たちにも、まだあまり知られていないそうです。)

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(夜になると…)

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(この日の行程を説明中)

現在、再開発されたこの界隈は、かつては小さな路地がたくさんあり、
6つの映画館と2つの劇場があった花街で、古くは遊郭から始まり飲み屋街を経て、
震災で大きな被害を受けた後、再開発され、現在の姿になっているそうです。
かつて6つもあった映画館は、現在1つも残されていないそうです。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(足湯)

まち歩きの途中、自由に利用できる足湯も。
震災で街が焼失した後の復興過程で温泉を掘り当て、まだ更地で何もない時から、
地域の人たちに足湯として提供したことが始まりだそうです。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
全国路地サミット2009 in 神戸 ①

震災の記憶を風化させることのないよう、商店街には震災にかかわるギャラリーも多数あります。
写真は、全国的にも珍しい、国道上に設置されたギャラリーということです。

全国路地サミット2009 in 神戸 ①
(神戸映画資料館)

アスタ内にある神戸映画資料館。
淀川長治さん縁の地ということで、この地に建てられました。
神戸在住の映画コレクター安井喜雄さんが、多くの方々の協力を得て収集してきた
貴重かつ膨大な映画フィルム・書籍・ポスターなどのコレクションを主に活用し、
映画の面白さ、真の多様性を体験できる場を提供することを目的に2007年オープンしました。
展示ロビー、会員制資料室のほか、38席収容のミニシアターがあります。

続く

りょう



同じカテゴリー(未来に紡ぐ)の記事画像
高田世界館さんにて映画『転校生』上映
『野のなななのか』TAMA映画賞・最優秀作品賞受賞!
エキストラ虎の巻
おめでとう☆彡
映画『月とキャベツ』上映&トークイベント開催決定!
銀映館ふたたび~世界館で『シグナル-月曜日のルカ』上映!
同じカテゴリー(未来に紡ぐ)の記事
 高田世界館さんにて映画『転校生』上映 (2015-02-27 08:00)
 『野のなななのか』TAMA映画賞・最優秀作品賞受賞! (2014-10-14 08:00)
 エキストラ虎の巻 (2014-03-11 08:00)
 おめでとう☆彡 (2014-02-27 08:00)
 映画『月とキャベツ』上映&トークイベント開催決定! (2013-09-18 08:00)
 銀映館ふたたび~世界館で『シグナル-月曜日のルカ』上映! (2013-08-21 08:00)

2010年10月18日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)未来に紡ぐ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。