「もんぜんまち劇場」迫る! 

2011年1月が慌しく過ぎ行き、今日から2月。
寒い日が続きますが、冬の風情を楽しむ行事、長野灯明まつりの期間中開催する
「もんぜんまち劇場」がいよいよ近づいて参りました。
改めてご案内致します。

"あかり"でつなぐ、10の舞台「もんぜんまち劇場」 ←詳しくはこちらをクリック下さい☆

2011年2月5日(土)~13日(日)
長野灯明まつり期間中
善光寺界隈にて

2004年から毎年2月に開催されている「長野灯明まつり」。
その期間に、門前で素敵な舞台イベントが催されます! 
門前の8つの会場で、演劇、アクションアート、紙芝居、浄瑠璃、自主制作映画...などが上演されます。

「門前暮らしのすすめ」プロジェクトも、東京仕込み・門前制作である演劇作品で参加します。
街が劇場になる! 劇場が門前町に出現する!スペシャルな時間。
ぜひともお出かけ下さい。一緒に楽しみましょう!

プログラム

■1『古事記を語る やまとかたり~あめつちのはじめ』
大小田さくら子、 真砂秀朗
2/9(水)18:00【場】西方寺
■2『怪しい余夏の過ごしかた~花蔵ギニョール公編〜』
ミルクホールドールズ、 演劇実験室カフェシアター 他
2/10(木)20:00 11(金・祝)14:00【場】花蔵 
■3『大鹿浄瑠璃 菅原伝授手習鑑 寺子屋の段 他』
竹本登尚太夫(大鹿歌舞伎の会)
2/11(金・祝)18:30【場】西方寺
■4『お国と五平』
ゴッドサウンド+スタジオエンド
2/11(金・祝)20:00 12(土)20:00【場】ネオンホール
■5『母アンナの子連れ従軍記』
長野・門前暮らしのすすめプロジェクトカンパニー
2/12(土)16:00 13(日)13:00/18:00
【場】長野市立城山公民館別館 旧蔵春閣ホール
■6『演劇実験室的ユニットおででこ~読む小泉八雲』
磯見美麦之、 須川弥香
2/12(土)18:00【場】堂照坊
■7『「くぐる」他 自主制作短編映画上映会』
ナガノマチスキプロジェクトメンバー+まちのみなさん
2/5(土)~13(日) ※9(水)をのぞく
16:00 17:00 18:00 19:00【場】豆蔵 
■8『民話の紙芝居〜かさじぞう他 全3作品』
岩崎俶明
2/5(土)18:30 6(日)18:30【場】玄証院
■9『TOMOYAARTS キャンバスアニメーション』
TOMOYAARTS
2/6(日)18:30【場】日和カフェ
■10『もんぜんまち劇場 シンポジウム』
テーマ:善光寺門前の、暮らしと演劇
ファシリテーター:小池雅久(マゼコゼ)
2/13(日)15:00【場】長野市立城山公民館別館 旧蔵春閣ホール 
-------------------------------------

各会場を回って頂くと景品がもらえるスタンプラリーも実施しております。
スタンプラリーの景品に長野松竹相生座・ロキシーさんのチケットもありますよ。
お楽しみに。

「もんぜんまち劇場」迫る! 



同じカテゴリー(まち巡り)の記事画像
西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
同じカテゴリー(まち巡り)の記事
 西の門市開催! (2011-06-25 08:00)
 本日もんけん開催! (2011-06-24 08:00)
 【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④ (2011-04-05 08:00)
 「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会 (2011-04-03 08:00)
 「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中 (2011-03-30 08:00)
 「長野市民会館50年の記憶」 (2011-03-20 08:00)

2011年02月01日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)まち巡り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。