鐘鋳川を巡る旅 後編

旅は再び鐘鋳川の川辺を巡ります。
長野市の古くからの住宅地の三輪~吉田では美しい水辺の風景に出会えます。

鐘鋳川を巡る旅 後編
鐘鋳川を巡る旅 後編
鐘鋳川を巡る旅 後編

そして川同様、長野電鉄もこの三輪の先から地下へ潜ります。
地下鉄となるところのトンネル。

鐘鋳川を巡る旅 後編

“転校生 さよならあなた”では小布施駅がロケ地でしたが、
映画に登場する駅名が“しなのみわ”でしたので、本当は善光寺下駅と本郷駅の中間のこの辺?

この付近で善光寺の北から迂回してくる堀切沢と合流します。
湯福川との合流は立体交差でしたが、ここでは並行に合流してますね。

鐘鋳川を巡る旅 後編

川に沿ってお地蔵さまや道祖神が祀られてます。
川は生活の場でもあり、信仰の場でもあったのでしょうか。

鐘鋳川を巡る旅 後編
鐘鋳川を巡る旅 後編

更に進んで吉田付近となると水辺には家庭菜園やりんご畑など、のんびりした風景が広がります。

鐘鋳川を巡る旅 後編

鐘鋳川はここで、信越線の北長野駅のホームの下へごへうごうと流れ落ちて行きます。
こんなところに川が通っていたとは!

鐘鋳川を巡る旅 後編

約ここまで4キロ。今日の旅はここで終わりです。
次回の鐘鋳川を巡るウォーキングはここから出発です。
7/19の夕方16時にここ北長野駅出発です。

お申し込み、詳しいことは
ブックデザインのゆにーくさんの ゆにーく雑記まで。 ←こちらをクリック☆

む、何故夕方出発かって?
それはこの2回目の川巡りのゴールがビアガーデンだからです。
汗をかいた後に美味しい冷たいビール。私達にも水の潤いを―という企画だそうです。
どうぞ皆様ご参加下さいね。


同じカテゴリー(まち巡り)の記事画像
西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
同じカテゴリー(まち巡り)の記事
 西の門市開催! (2011-06-25 08:00)
 本日もんけん開催! (2011-06-24 08:00)
 【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④ (2011-04-05 08:00)
 「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会 (2011-04-03 08:00)
 「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中 (2011-03-30 08:00)
 「長野市民会館50年の記憶」 (2011-03-20 08:00)

2008年07月13日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)まち巡り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。