鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

7/19(土)にゆにーくさま主催の鐘鋳川の流れを巡るウォーキングの第2回目に参加して参りました。
前回は善光寺の南東より、湯福川、堀切沢の合流を経て、
鐘鋳川がJR信越線北長野駅の地下へ流れ込こむまでを追いましたが、
今回はJR北長野駅下から浅川に合流するまでを追います。

今回の旅は川は暗渠が多くあまり川辺の風景は楽しめませんでしたが、
天気に恵まれ公園に置いてある野外彫刻と川に並行して走るJRと長野電鉄の
電車が彩りを添えてくれました。

集合はJR北長野駅の北口。
ちょっとした公園になってます。

鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

設置されている野外彫刻<月を盗む>
ファンタジックで動きのある素晴らしい作品です。

鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

ちょっと下から失敬!

鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

そして駅の横から鐘鋳川の流れが姿を現しました。

鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

やがて川は再び暗渠へ。川は辰巳池に流れ込んでいるようです。
子供の頃、来て以来の辰巳池。<辰巳公園 水鳥の池>として整備されてます。
治水の為の人造池ですが、小島もありさわやか。
同行したお剛さまは子供の頃、授業でいかだを作ってこの池を渡ったそうで、
皆でそのワイルドな授業にびっくりしました。

鐘鋳川を巡る旅 2回目<前編>

続く


同じカテゴリー(まち巡り)の記事画像
西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
同じカテゴリー(まち巡り)の記事
 西の門市開催! (2011-06-25 08:00)
 本日もんけん開催! (2011-06-24 08:00)
 【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④ (2011-04-05 08:00)
 「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会 (2011-04-03 08:00)
 「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中 (2011-03-30 08:00)
 「長野市民会館50年の記憶」 (2011-03-20 08:00)

2008年07月28日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)まち巡り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。