アフター・路地サミット 開催!
昨年10/25-26日に実施された
歴史と文化を巡る路地観光“全国路地サミット2008in長野”。
善光寺界隈~松代篇。
このブログでもりょうさまにレポしていただき、路地から見つめた長野の暮らし、
まちの文化の豊かさをご改めて発見致しました。
そして今週末アフター・路地サミットとして参加者が再び集まり、
“全国路地サミット2008in長野 その後”として懇談会、及び交流会が催されます。
内容は
4月4日(土) 14:00~16:30
会場 長野市生涯学習センター TOIGO 3F(長野市問御所町)
第3学習室(定員50名)
「路地からのまちづくり・まち歩きへの提案~全国路地サミットその後」
交流会
4月4日(土) 18:00~
会場 ごんべい(長野市西鶴賀1473 TEL026-233-1188)
会費 3,400円(飲み物別)
4月5日(日) 10:30~12:30
会場 山寺常山邸(松代竹山町)
「松代の路地を活かしたまちづくり~全国路地サミットその後」
お申し込み、問い合わせ先は
ISHIKAWA地域文化企画室様まで
TEL 026-269-6161
FAX 026-269-6166
*参加希望の方は4月2日までに、お申し込みをお願い致します。
春のまちあるきシーズンの最初に是非ご参加下さいませ。

歴史と文化を巡る路地観光“全国路地サミット2008in長野”。
善光寺界隈~松代篇。
このブログでもりょうさまにレポしていただき、路地から見つめた長野の暮らし、
まちの文化の豊かさをご改めて発見致しました。
そして今週末アフター・路地サミットとして参加者が再び集まり、
“全国路地サミット2008in長野 その後”として懇談会、及び交流会が催されます。
内容は
4月4日(土) 14:00~16:30
会場 長野市生涯学習センター TOIGO 3F(長野市問御所町)
第3学習室(定員50名)
「路地からのまちづくり・まち歩きへの提案~全国路地サミットその後」
交流会
4月4日(土) 18:00~
会場 ごんべい(長野市西鶴賀1473 TEL026-233-1188)
会費 3,400円(飲み物別)
4月5日(日) 10:30~12:30
会場 山寺常山邸(松代竹山町)
「松代の路地を活かしたまちづくり~全国路地サミットその後」
お申し込み、問い合わせ先は
ISHIKAWA地域文化企画室様まで
TEL 026-269-6161
FAX 026-269-6166
*参加希望の方は4月2日までに、お申し込みをお願い致します。
春のまちあるきシーズンの最初に是非ご参加下さいませ。

西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
2009年04月01日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │まち巡り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。