「もんぜん仏教入門―仏都長野で学ぶ仏教の基礎知識―」

「転校生 さよならあなた」は善光寺門前を舞台としていて、
映画のあちこちで門前らしい風景に出会えます。
完成試写会をまず善光寺の三門(山門)に映し出して上映した事もあり、
善光寺と縁が深い映画だと思います。

長野郷土史研究会様の行事を紹介致します。

「もんぜん仏教入門
―仏都長野で学ぶ仏教の基礎知識―」
 
 2011年2月27日(日)14:00~16:00

 長野市生涯学習センター大学習室3(善光寺表参道・トイーゴ4階)

 内容:
・仏教のはじまりと伝播
   釈尊、結集、アショカ王、北伝と南伝、チベット仏教
・日本仏教の歴史と宗派
   仏教伝来、聖徳太子、大仏建立、天台宗と真言宗、鎌倉新仏教
・仏の種類
  如来、菩薩、天部

 講師:小林一郎様(長野郷土史研究会会長)

 仏教はインドに起こり、日本に伝来しました。
善光寺のいわれを語る「善光寺縁起」は、日本への仏教伝来の物語です。
また、特定の宗派に属さない善光寺は、逆に多くの宗旨とかかわってきました。
善光寺と関連づけながら仏教の基礎を学びます。
若い方にも気軽にご参加いただけるよう、門前を平仮名にしました。

 参加費:1,000円 事前申し込み不要
 主催: 長野郷土史研究会 ←詳細についてはこちらをクリック下さい☆

「もんぜん仏教入門―仏都長野で学ぶ仏教の基礎知識―」



同じカテゴリー(まち巡り)の記事画像
西の門市開催!
本日もんけん開催!
【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④
「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会
「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中
「長野市民会館50年の記憶」
同じカテゴリー(まち巡り)の記事
 西の門市開催! (2011-06-25 08:00)
 本日もんけん開催! (2011-06-24 08:00)
 【TAROへの旅~すわぶらり~】 ④ (2011-04-05 08:00)
 「長野・門前暮らしのすすめ」プロジェクトの報告会と座談会 (2011-04-03 08:00)
 「長野市民会館 50年の記憶」好評発売中 (2011-03-30 08:00)
 「長野市民会館50年の記憶」 (2011-03-20 08:00)

2011年02月23日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)まち巡り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。