わんこ、その後。

3/18にこのブログで飼い主を探したわんこ、
わんこを助けて!保健所で保護犬 ←この記事はこちらをクリック☆

ひがしざわ、もらわれて行った先を伺わせて頂きました。

“エル”ちゃんと名付けられたそのわんこはもらわれてきたときはガリガリに痩せていて
飢えた経験からか、ご飯を始終欲しがる落ち着かない状態だったそうですが、
新しい優しい飼い主のお父さんとお母さんに見守られ、ちょっとふっくらして
素敵な犬小屋でのんびりお昼寝してました。

お父さん、お母さんが二人揃ってなでてくれたので大喜びのエルちゃん。
くるくる回って歓迎してくれました。

わんこ、その後。

しかし、この後カメラを向けたのが怖かったのか、可哀想な位ぶるぶる震えて
犬小屋に入ってしまいました。
外は桜が咲き、ぽかぽか暖かく、もう誰もエルちゃんに怖い事をする人はいないのに。。。

どんなつらい日々がエルちゃんにはあったのでしょうか。

でもまた優しいお父さんとお母さんが辛抱強くなだめてくれて、最期にはひっくり返って
お腹をみせてくれたエルちゃんでした。
エルちゃんを引き取って頂いて、本当にありがとうございました。
3/18の記事を読んで心配して下さった皆様もありがとうございました。

4/19の週間長野に長野市保健所さんの“ペットを保健所にやらないで!”という記事が
載りました。
病気になった犬猫をお金がかかるからと治療を拒んで保健所に持ち込む方がいらっしゃるそうです。
そういう方は今後動物を飼って欲しくないと保健所さんは訴えます。

どうか、無責任な飼い主がいなくなり、すべてのペットが幸せに天命をまっこうできる
世の中になりますように。

明日はしげぞー様による、尾道の観光案内わんこ、どびんちゃんが登場します。
どびんファンの皆様、お楽しみに。


同じカテゴリー(映画 大林宣彦監督 長野)の記事画像
長野フィルムコミッション
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
「俺んちの神様」再放送!
NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場
ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場!
世界遺産と地域再生 問われるまちづくり
同じカテゴリー(映画 大林宣彦監督 長野)の記事
 長野フィルムコミッション (2011-04-12 08:00)
 大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会 (2011-04-11 08:00)
 「俺んちの神様」再放送! (2011-02-28 08:00)
 NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場 (2011-02-03 08:00)
 ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場! (2011-01-29 08:00)
 世界遺産と地域再生 問われるまちづくり (2011-01-14 08:00)

2008年04月30日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(2)映画 大林宣彦監督 長野

この記事へのコメント
エルちゃん、うれしそうな笑顔がかわいいですね^^。
安心して眠ることのできる「家」と「家族」ができて喜んでいるのが、笑みをたたえたその口元からもうかがえます。(某わんことの付き合いで、犬の表情は比較的読めるようになったので、わかります^^)
もしかすると、カメラを向けられたことで、同じように撮影されたあの日のこと・・・明日の命もわからない、保健所での記憶がフラッシュバックし、「も、もしかして、またワタシ、どこかにつれて行かれちゃうの?」と底知れない不安に襲われたのかもしれません。犬には、昨日、今日、明日、というような時系列の観念はないそうですが、うれしいこと、怖いこと・・・個々のシーンの記憶はあるとか。
これから、不安も心配もない、安心できる毎日を過ごせるといいね、エルちゃん^^。
Posted by しげぞー at 2008年04月30日 11:08
しげぞーさま、さすがわんこの表情まで読み取ってしまいますね。

私も保健所さんで写真を撮られた時の恐怖感が蘇ってきたのだろうと思いますが、気の毒なくらいに悲しそうに震えていました。

そんな時でも新しい飼い主のお父さん、お母さんには精一杯甘えて
震えながらもお手をしてたのが可愛かったです。

とてもかわいいわんこでした。きっとこれからは幸せに。
Posted by ひがしざわ at 2008年04月30日 16:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。