一箱古本市 <まちとしょテラソ市>

先週土日に開催された日本初の「ブックツーリズム」、
高遠ブックフェスティバル ←詳しくはこちらをクリック下さい☆
にお邪魔して参りました。

一箱古本市 <まちとしょテラソ市>
(本の町シンポジウム)

町のあちこちに本に関する展示があったり、いろんなお店の軒先で古本が
売られていたり、本好きにはたまらない催しでした。

一箱古本市 <まちとしょテラソ市>
(普通のお店もその日は古本屋さんに早変り)

また出会う人が皆本好きという連帯感もうまれ、知らない方とも挨拶したり、微笑みあったり、
高遠をのんびり歩いているだけでも満ち足りた気持ちになりました。

一箱古本市 <まちとしょテラソ市>
(マスコットの二宮着ぐるみさん)

そして、さすが桜で有名なまち、広場で量り売りで売っていた桜の木で燻製した
スモークチーズとパンの美味しかったこと!!
名物ローメンにも舌鼓を打ちました。

一箱古本市 <まちとしょテラソ市>
(とまり木さんのローメン&昼間っから桜チューハイ。。。)

11/14、15日開催の<みすずかるしなのNAGANO映画祭>も
こんな催しになるといいな。

そして、今日明日と小布施町町立図書館<まちとしょテラソ>で
開催される一箱古本市「まちとしょテラソ市」 ←詳しくはこちらをクリック下さい☆
をお知らせ致します。

9/5(土)午前11時~午後6時まで
9/6(日)午前10時~午後6時まで
場所はまちとしょテラソ周辺です。どなたでもご参加頂けます。

一箱古本市とは、東京の谷中、根津、千駄木エリアの書店、雑貨屋、ギャラリーの
軒先を借りて開かれた「不忍ブックストリート」がルーツだそう。
一箱分の古本を持ち寄って販売しながら交流を楽しむネットワーク型古本市だそうです。
長野県では初めての開催で、
長野らしく昔懐かしい木製リンゴ箱に入れて販売するそうです。

映画祭広場でこれが出来たらいいなあ。。。と野望を持ちつつ、
ひがしざわも参加しようと本棚で最近読んでもらえなくなった本を
ごそごそかき集めています。

是非会場でお会いしましょう。



同じカテゴリー(映画関連)の記事画像
アート・トーク Vol.12『祝島』
「午前10時の映画祭」公式パンフレット
アートトーク2011 3月
森田直幸さんのオフィシャルブログ 
『こまねこ かまくら』篇 特別配信中!
仲里依沙さんが<高崎映画祭>の最優秀主演女優賞を受賞
同じカテゴリー(映画関連)の記事
 アート・トーク Vol.12『祝島』 (2011-06-22 08:00)
 「午前10時の映画祭」公式パンフレット (2011-03-08 08:00)
 アートトーク2011 3月 (2011-03-03 08:00)
 森田直幸さんのオフィシャルブログ  (2011-02-19 08:00)
 『こまねこ かまくら』篇 特別配信中! (2011-02-15 08:00)
 仲里依沙さんが<高崎映画祭>の最優秀主演女優賞を受賞 (2010-12-31 08:00)

2009年09月05日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)映画関連

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。