長野の宝・歴史ある映画館を知ろう 

「転校生 さよならあなた」のロケ地でもある長野松竹相生座・長野ロキシーさん。
昔からの繁華街権堂町にある歴史ある<まちなかの映画館>であり、
多くの映画ファンが足を運ぶ場所でありますが、
改めてその素晴らしい価値を多くの方に知って頂く見学会が3/13(土)に実施されます。

以下長野郷土史研究会様の案内を転記させて頂きます。

長野郷土史研究会最新情報 ←申し込み等詳しくはこちらをクリック下さい☆

「長野の宝・歴史ある映画館を知ろう
 ― 長野松竹相生座・長野ロキシー見学会 ―」

2010年3月13日(土)
午前9:30 長野松竹相生座・ロキシー前集合
   10:00終了  
    指定の時間以外は見学ができませんのでご注意ください。
     終了後、場所を移して、茶話会を行います(参加任意)

開催趣旨:
 長野松竹相生座・ロキシーは、明治25年(1892)に芝居小屋「千歳座」として開場し、
明治30年(1897)には長野県で最も早く活動写真を上映しました。
大正8年(1919)に、当時東之門町で営業していた長野演芸館(現、長野映画興行株式会社)の経営となり、
名称を「相生座」に改めました。
昭和47年(1972)には、スクリーンを2つに改装し、「長野ロキシー」が誕生しました。
 この劇場の歴史を知り、これからも劇場に足を運び、劇場を大切にすることが、
長野に暮らす者の使命ではないかと思います。
 今回は劇場のご好意により、普段は見学のできない映写室や敷地内の稲荷社などを特別に見学します。

主催:長野郷土史研究会青年部

解説:土本俊和 氏(信州大学工学部教授)
    小林竜太郎 氏(長野郷土史研究会青年部長)
参加無料
定員:30名(事前申し込み制)

申し込み受付開始:3月1日(月)9:00

どうぞお出かけ下さい。

長野の宝・歴史ある映画館を知ろう 

長野の宝・歴史ある映画館を知ろう 



同じカテゴリー(映画関連)の記事画像
アート・トーク Vol.12『祝島』
「午前10時の映画祭」公式パンフレット
アートトーク2011 3月
森田直幸さんのオフィシャルブログ 
『こまねこ かまくら』篇 特別配信中!
仲里依沙さんが<高崎映画祭>の最優秀主演女優賞を受賞
同じカテゴリー(映画関連)の記事
 アート・トーク Vol.12『祝島』 (2011-06-22 08:00)
 「午前10時の映画祭」公式パンフレット (2011-03-08 08:00)
 アートトーク2011 3月 (2011-03-03 08:00)
 森田直幸さんのオフィシャルブログ  (2011-02-19 08:00)
 『こまねこ かまくら』篇 特別配信中! (2011-02-15 08:00)
 仲里依沙さんが<高崎映画祭>の最優秀主演女優賞を受賞 (2010-12-31 08:00)

2010年03月01日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)映画関連

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。