深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇

深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇

多くの建物が立ち並ぶこの敷地の一角、西蔵を改装して、
4月中旬、新しい深谷シネマが誕生します。

3月中旬の工事状況:
歴史ある柱や梁は生かしつつ、土台から作り直して、映画館に生まれ変わります。

深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
(工事中の様子)

2009年4月(高崎映画祭と同日でしたね)深谷シネマでの「その日のまえに」にあわせて
大林監督がトークに来られた際、終了後七ツ梅のお座敷にて交流会が行われました。
その席で竹石さまから「大林監督にぜひ、深谷シネマの名誉館長に」とのご要望があり、
監督も「自分でよければ」と快諾されたことから、今回、移転・新装オープンを記念して
オープニングイベントが開催されることになりました。

「深谷シネマ名誉館長 大林宣彦監督 作品特集」2010/4/16(金)、17(土)
2日間にわたり、大林監督ご自身の選ばれた作品を3作品ずつ計6作品の一挙上映と、
オープニング初日16日には、大林監督も来場され、
3作の上映前後にそれぞれスペシャルトーク(55分)があります。

お近くの方はご都合がつけばぜひ足をお運びください^^。

(以下、現・映画館で配布のパンフおよび、移転へのご協力者各位へのご案内より転載)

新・深谷シネマオープニング記念~第1弾~当館名誉館長・大林宣彦監督作品一挙上映!>」

◆4/16(金)※全回、大林監督のトーク付きにつき、通常料金+500円

 10:30~12:26 『淀川長治物語・神戸篇 サイナラ』(00年/1時間46分)
 上映後トーク ~13:30頃
 14:30~17:25 『はるか、ノスタルジィ』(92年/2時間45分)
 上映後トーク ~18:00頃
 18:30~19:00 トーク  
 19:00~21:32『あした』(95年/2時間22分)
 
◆4/17(土)※トークなしにつき通常料金

 10:30~12:55 『青春デンデケデケデケ』(92年/2時間15分) 
 14:30~17:10 『ふたり』(91年/2時間30分)
 18:30~20:55 『北京的西瓜』(89年/2時間15分)

2日間、全ての回が電話予約、前売り券のお客様優先入場となります。
定員に達し次第ご入場を締め切らせていただきますのでどうかご了承お願いします。
予約は電話にてお願いいたします。(048-551-4592)

とのことです。詳しくは直接深谷シネマさままで。

深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
深谷シネマ再び 深谷シネマ名誉館長大林宣彦監督作品特集 後篇
(館内には、リニューアルに向け、七ツ梅の紹介なども掲示されています)

しげぞー



同じカテゴリー(各地映画祭巡り)の記事画像
第25回高崎映画祭の授賞式
ららヨコハマ映画祭
ミューズ シネマ・セレクション 特別対談と落語の夜
2月17日...山村浩二自選傑作集他上映
2011年第25回高崎映画祭
アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力 
同じカテゴリー(各地映画祭巡り)の記事
 第25回高崎映画祭の授賞式 (2011-03-09 08:00)
 ららヨコハマ映画祭 (2011-03-06 08:00)
 ミューズ シネマ・セレクション 特別対談と落語の夜 (2011-03-01 08:00)
 2月17日...山村浩二自選傑作集他上映 (2011-02-16 08:00)
 2011年第25回高崎映画祭 (2011-02-09 08:00)
 アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力  (2011-01-31 08:00)

2010年03月30日 Posted byひがしざわ  at 08:00 │Comments(0)各地映画祭巡り

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。