アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力
みすずかるしなのNAGANO映画祭でご協力頂いた清泉女学院大学様より
映画上映会のお知らせを頂きました。
普段長野ではスクリーンで見ることができないアニメーションを集めた夢のようなプログラムです。
3日間いずれもお見逃しなく。
以下案内を転記致します。
清泉女学院大学では、2011年度より新たに「現代コミュニケーションコース」が
設置されることを記念して3日間連続の映画上映会を開催いたします。
アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力
― 手作りの短編から親子で楽しむ長編アニメまで ―
◆日 時 2011年2月17日(木)
・18日(金) 18:00~
2月19日(土) 14:30~
◆場 所 長野グランドシネマズ
長野市権堂町1506
◆上映映画
2月17日...山村浩二自選傑作集
NHK「プチ クレイ」でもおなじみ、アヌシー、ザグレブ、ヒロシマの国際アニメーション映画祭で
グランプリ三冠の快挙を遂げ、米国アカデミー賞の候補ともなった日本を代表するアニメーション作家、
山村浩二さんが自らセレクトした傑作を上映します。
「ひゃっかずかん」、「カロとピヨブプトーあめのひ」「キップリングJr」「頭山」「年をとった鰐」「Fig」「こどもの形而上学」
2月18日...最新ヨーロッパ短編アニメ傑作選
アヌシー国際アニメーション映画祭やベルリン国際映画祭での受賞作などヨーロッパの
女性作家や若手作家の最新短編を中心に長野では初公開となる話題作を上映。
「アングリーマン~怒る男~」(ノルウェー)「ジョゼットのひとり遊び」(独)「水泳王ジャンフランソワ」(仏)
「ことばの狩人」(仏)「お誕生会」(デンマーク)「生命の線」(独)6本、
日本語字幕付、中学生以上向きの約1時間の上映。
*「アングリーマン」はDVに悩むこどもたちがノルウェー国王宛てに書いた手紙を王自身が読み、
王宮に招き、こどもたちの問題に耳を傾けた実話に基づく物語です。
2月19日...片渕須直監督と一緒に見る『マイマイ新子と千年の魔法』
髙樹のぶ子さんの自伝的小説『マイマイ新子』を原作とする文部科学省特選の長編アニメーションを上映します。
各地でロングランヒットを続けた親子でお楽しみいただける作品です。
上映後、本作監督である片渕須直さんと
日本アニメーション学会会長横田正夫さんによるミニトークを予定しています。
◆料 金 500円(資料代金)
◆お申込み方法
ご希望上映日、氏名、電話番号をEメール、FAX、またはお電話でお知らせください。
座席に限りがございますので、各上映のお申込みは先着順とさせていただきます。
満席になり次第終了とさせていただきます。
お申込み先:清泉女学院 地域連携センター
TEL 026-295-1325
FAX 026-295-1926
E-mail chiiki@seisen-jc.ac.jp
清泉女学院大学公式サイト ←詳しくはこちらをクリック下さい☆

映画上映会のお知らせを頂きました。
普段長野ではスクリーンで見ることができないアニメーションを集めた夢のようなプログラムです。
3日間いずれもお見逃しなく。
以下案内を転記致します。
清泉女学院大学では、2011年度より新たに「現代コミュニケーションコース」が
設置されることを記念して3日間連続の映画上映会を開催いたします。
アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力
― 手作りの短編から親子で楽しむ長編アニメまで ―
◆日 時 2011年2月17日(木)
・18日(金) 18:00~
2月19日(土) 14:30~
◆場 所 長野グランドシネマズ
長野市権堂町1506
◆上映映画
2月17日...山村浩二自選傑作集
NHK「プチ クレイ」でもおなじみ、アヌシー、ザグレブ、ヒロシマの国際アニメーション映画祭で
グランプリ三冠の快挙を遂げ、米国アカデミー賞の候補ともなった日本を代表するアニメーション作家、
山村浩二さんが自らセレクトした傑作を上映します。
「ひゃっかずかん」、「カロとピヨブプトーあめのひ」「キップリングJr」「頭山」「年をとった鰐」「Fig」「こどもの形而上学」
2月18日...最新ヨーロッパ短編アニメ傑作選
アヌシー国際アニメーション映画祭やベルリン国際映画祭での受賞作などヨーロッパの
女性作家や若手作家の最新短編を中心に長野では初公開となる話題作を上映。
「アングリーマン~怒る男~」(ノルウェー)「ジョゼットのひとり遊び」(独)「水泳王ジャンフランソワ」(仏)
「ことばの狩人」(仏)「お誕生会」(デンマーク)「生命の線」(独)6本、
日本語字幕付、中学生以上向きの約1時間の上映。
*「アングリーマン」はDVに悩むこどもたちがノルウェー国王宛てに書いた手紙を王自身が読み、
王宮に招き、こどもたちの問題に耳を傾けた実話に基づく物語です。
2月19日...片渕須直監督と一緒に見る『マイマイ新子と千年の魔法』
髙樹のぶ子さんの自伝的小説『マイマイ新子』を原作とする文部科学省特選の長編アニメーションを上映します。
各地でロングランヒットを続けた親子でお楽しみいただける作品です。
上映後、本作監督である片渕須直さんと
日本アニメーション学会会長横田正夫さんによるミニトークを予定しています。
◆料 金 500円(資料代金)
◆お申込み方法
ご希望上映日、氏名、電話番号をEメール、FAX、またはお電話でお知らせください。
座席に限りがございますので、各上映のお申込みは先着順とさせていただきます。
満席になり次第終了とさせていただきます。
お申込み先:清泉女学院 地域連携センター
TEL 026-295-1325
FAX 026-295-1926
E-mail chiiki@seisen-jc.ac.jp
清泉女学院大学公式サイト ←詳しくはこちらをクリック下さい☆

第25回高崎映画祭の授賞式
ららヨコハマ映画祭
ミューズ シネマ・セレクション 特別対談と落語の夜
2月17日...山村浩二自選傑作集他上映
2011年第25回高崎映画祭
第18回星の降る里芦別映画学校ふるさとへの想いはどこまでも⑫
ららヨコハマ映画祭
ミューズ シネマ・セレクション 特別対談と落語の夜
2月17日...山村浩二自選傑作集他上映
2011年第25回高崎映画祭
第18回星の降る里芦別映画学校ふるさとへの想いはどこまでも⑫
2011年01月31日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │各地映画祭巡り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。