高田世界館を見に行こうツアー
先日開催され、大好評を博した「長野の宝・歴史ある映画館を知ろう
― 長野松竹相生座・長野ロキシー見学会 ―」。
まち中の映画館は私達のまちの文化の軌跡を未来につなげる大事な場所です。
そして再び、古い映画館を訪ねてみませんか。
<「高田世界館を見に行こうツアー」のご案内>
3月13日の相生座・ロキシー見学会の際の有志で行事を企画しました。
長野市のとなり、上越市にも日本最古級の映画館があります。
明治の建造で、昨年「産業遺産」に認定され、
現在、市民有志らによるNPO法人が管理している「高田世界館」 ←詳しくはこちらをクリック下さい☆
です。(高田駅より徒歩5分)
実際に訪れて、映画上映やまちづくりへの思いもうかがいましょう。
長野へのヒントが見つかるかもしれません。
実施日: 2010年5月9日(日)
行 程: 長野駅10:34発
直江津行き普通列車(妙高3号) 前から2両目に乗車
(切符は各自購入 長野→高田1110円)
高田駅到着後、各自昼食・雁木のまち散策
13:30 高田世界館前集合
14:00~ 映画鑑賞「晩春」(小津安二郎)DVD上映
入場料500円(各自支払い)
館内の説明もしていただきます。
高田駅→長野駅18:49着(予定)
主 催:「高田世界館を見に行こうツアー 実行委員会」
申し込み先: 小林竜太郎さん
メール kyodoshi@janis.or.jp まで。
ひがしざわも参加致します。
ご一緒しませんか。

― 長野松竹相生座・長野ロキシー見学会 ―」。
まち中の映画館は私達のまちの文化の軌跡を未来につなげる大事な場所です。
そして再び、古い映画館を訪ねてみませんか。
<「高田世界館を見に行こうツアー」のご案内>
3月13日の相生座・ロキシー見学会の際の有志で行事を企画しました。
長野市のとなり、上越市にも日本最古級の映画館があります。
明治の建造で、昨年「産業遺産」に認定され、
現在、市民有志らによるNPO法人が管理している「高田世界館」 ←詳しくはこちらをクリック下さい☆
です。(高田駅より徒歩5分)
実際に訪れて、映画上映やまちづくりへの思いもうかがいましょう。
長野へのヒントが見つかるかもしれません。
実施日: 2010年5月9日(日)
行 程: 長野駅10:34発
直江津行き普通列車(妙高3号) 前から2両目に乗車
(切符は各自購入 長野→高田1110円)
高田駅到着後、各自昼食・雁木のまち散策
13:30 高田世界館前集合
14:00~ 映画鑑賞「晩春」(小津安二郎)DVD上映
入場料500円(各自支払い)
館内の説明もしていただきます。
高田駅→長野駅18:49着(予定)
主 催:「高田世界館を見に行こうツアー 実行委員会」
申し込み先: 小林竜太郎さん
メール kyodoshi@janis.or.jp まで。
ひがしざわも参加致します。
ご一緒しませんか。
『HOUSE』上映会
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
『Lily』
『それでも運命にイエスという。』上映会
「メセナ名作映画館~何度でも観たい!永遠の名作洋画」
「上田城下の恵比寿・大黒・弁天・毘沙門天めぐり」 3
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
『Lily』
『それでも運命にイエスという。』上映会
「メセナ名作映画館~何度でも観たい!永遠の名作洋画」
「上田城下の恵比寿・大黒・弁天・毘沙門天めぐり」 3
2010年04月24日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │映画上映
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。