「転校生 さよならあなた」アーカイブ② プレスシート
本日は善光寺三(山)門での「転校生 さよならあなた」上映会時に角川映画の方に
頂いたプレスシートです。
2007年のみすずかるしなのNAGANO映画祭時に大林宣彦監督にサインを
頂き、宝物となりました。
一部内容をお知らせ致しましょう。
-リメイクではない新しい《転校生》誕生!
青春映画の巨匠・大林宣彦監督自らの手で、あの名作が蘇る-
-今から25年前、大林宣彦監督は、尾道を舞台に「転校生」を手がけています。
この映画をきっかけに撮影地である尾道の名は全国に知られ、
「時をかける少女」「さびしんぼう」とともに“尾道三部作”として伝説を築きました。
四半世紀を経た今も、多くのファンの心に残る名作として記憶されています。
そして07年、25年にわたる時代や子供たちの生活の変化を取り込んで、
更の舞台を尾道から信州に移し、「転校生」が蘇ります。
未来への思いが込められた、生きる元気を与えてくれる映画として。

頂いたプレスシートです。
2007年のみすずかるしなのNAGANO映画祭時に大林宣彦監督にサインを
頂き、宝物となりました。
一部内容をお知らせ致しましょう。
-リメイクではない新しい《転校生》誕生!
青春映画の巨匠・大林宣彦監督自らの手で、あの名作が蘇る-
-今から25年前、大林宣彦監督は、尾道を舞台に「転校生」を手がけています。
この映画をきっかけに撮影地である尾道の名は全国に知られ、
「時をかける少女」「さびしんぼう」とともに“尾道三部作”として伝説を築きました。
四半世紀を経た今も、多くのファンの心に残る名作として記憶されています。
そして07年、25年にわたる時代や子供たちの生活の変化を取り込んで、
更の舞台を尾道から信州に移し、「転校生」が蘇ります。
未来への思いが込められた、生きる元気を与えてくれる映画として。
長野フィルムコミッション
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
「俺んちの神様」再放送!
NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場
ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場!
世界遺産と地域再生 問われるまちづくり
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
「俺んちの神様」再放送!
NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場
ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場!
世界遺産と地域再生 問われるまちづくり
2011年01月02日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │映画 大林宣彦監督 長野
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。