“転校生”本、本日発売!
3/30にお知らせ致しました、
転校生本、まもなく発売! の記事。←コチラをクリック☆
発売予定は何回か延びましたが、いよいよ本日発売を迎えます!!
大林宣彦の映画談議大全 《転校生》読本
ジョン・ウェインも、阪東妻三郎も、…… ←ご注文はこちらをクリック☆
ながの映画祭の際に皆様にいただいた
“大林監督への熱いメッセージ!”はしっかり監督へお渡ししています。
もしかしたら、本の中に登場するかも?
メッセージを寄せていただいた皆様、お楽しみにしていて下さいね。
<WEB カドカワさんのHPではまだ変更になってませんが、しげぞー様の情報により
発売4/30(予定)に変更になっているようです。ごめんなさい。>

明日からブログ上お花見企画として、しげぞー様による
“尾道桜紀行”を前後編にわたってお届け致します。
どうぞ春爛漫の紀行をお楽しみ下さい。
転校生本、まもなく発売! の記事。←コチラをクリック☆
発売予定は何回か延びましたが、いよいよ本日発売を迎えます!!
大林宣彦の映画談議大全 《転校生》読本
ジョン・ウェインも、阪東妻三郎も、…… ←ご注文はこちらをクリック☆
ながの映画祭の際に皆様にいただいた
“大林監督への熱いメッセージ!”はしっかり監督へお渡ししています。
もしかしたら、本の中に登場するかも?
メッセージを寄せていただいた皆様、お楽しみにしていて下さいね。
<WEB カドカワさんのHPではまだ変更になってませんが、しげぞー様の情報により
発売4/30(予定)に変更になっているようです。ごめんなさい。>

明日からブログ上お花見企画として、しげぞー様による
“尾道桜紀行”を前後編にわたってお届け致します。
どうぞ春爛漫の紀行をお楽しみ下さい。
長野フィルムコミッション
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
「俺んちの神様」再放送!
NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場
ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場!
世界遺産と地域再生 問われるまちづくり
大林宣彦監督作品をみんなで観る上映会
「俺んちの神様」再放送!
NHKスタジオパークからこんにちはに森田直幸さん登場
ゆうばりファンタスティック映画祭>に大林監督登場!
世界遺産と地域再生 問われるまちづくり
2008年04月22日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(8) │映画 大林宣彦監督 長野
この記事へのコメント
いろいろネット書店なども見てまわると、
2008年04月30日に発売(予定)日が変更になったようですね^^。
2008年04月30日に発売(予定)日が変更になったようですね^^。
Posted by しげぞー at 2008年04月22日 21:55
ご情報ありがとうございました。
記事訂正させていただきました。
楽しみは延びた方が後で喜びも多いし。
わくわくが続きます。
記事訂正させていただきました。
楽しみは延びた方が後で喜びも多いし。
わくわくが続きます。
Posted by ひがしざわ at 2008年04月23日 10:47
待ちに待った発売、今日4/26だったようですね^^。
早く読みたいです。早く手元に届かないかな・・・。
早く読みたいです。早く手元に届かないかな・・・。
Posted by しげぞー at 2008年04月26日 21:11
4/26になったのですね。
情報、ありがとうございました。
情報、ありがとうございました。
Posted by ひがしざわ at 2008年04月28日 10:20
手元に届き、どきどきしながら封を開けると・・・
約800Pの本が登場!まるで時刻表か電話帳のようです。
GWの読物に最高です^^。
約800Pの本が登場!まるで時刻表か電話帳のようです。
GWの読物に最高です^^。
Posted by しげぞー at 2008年04月28日 20:41
私も入手しましたー。
厚くて読み応えがあって、びっくりでしたねー。
夢のような本でした。
厚くて読み応えがあって、びっくりでしたねー。
夢のような本でした。
Posted by ひがしざわ at 2008年04月30日 10:19
ついに出版になりましたね。長野のことも多数載せていただき、たいへん恐縮しています。
6月8日(日)で善光寺での上映会から1年ですね。「50年前の地図で長野の路地を歩く」(仮称)という行事をしたいと構想しています。もし決まりましたら、お知らせします。
6月8日(日)で善光寺での上映会から1年ですね。「50年前の地図で長野の路地を歩く」(仮称)という行事をしたいと構想しています。もし決まりましたら、お知らせします。
Posted by こばやし at 2008年04月30日 16:22
こばやしさま、こんにちは。
まだじっくりとは読んでいないのですが、本の中に
歴史の町長野を紡ぐ会様の活動が多数紹介されていて
とても素晴らしかったですね。
6/8の行事、とても楽しみにしております。
まだじっくりとは読んでいないのですが、本の中に
歴史の町長野を紡ぐ会様の活動が多数紹介されていて
とても素晴らしかったですね。
6/8の行事、とても楽しみにしております。
Posted by ひがしざわ at 2008年04月30日 17:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。