ブエナビスタソシアルクラブ

2009みすずかるしなのNAGANO映画祭のクロージング作品は、

2000年度アカデミー賞ノミネート
全米ナショナル・ボード・オブ・レビュー  最優秀ドキュメンタリー賞
ヨーロッパ映画祭 最優秀ドキュメンタリー賞
ニューヨーク映画批評家賞 最優秀ドキュメンタリー賞
シアトル国際映画祭  最優秀監督賞 他2部門
ロサンゼルス映画批評家協会賞  最優秀ドキュメンタリー賞
エジンバラ国際映画祭  最優秀観客賞
に輝く、ヴィム・ヴェンダース監督<1999年/ドイツ・アメリカ・フランス・キューバ>の
「ブエナビスタソシアルクラブ」。

今年の映画祭テーマ“まち”と“音楽”にこだわった選定となりました。

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ ←公式HPはこちらをクリック下さい☆

内容を公式HPから転記させて頂きます。

-ライ・クーダーが敬愛するキューバ音楽の古老たちとともに創り上げ、
97年グラミー賞を受賞、世界中で大ヒットとなった
アルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」。
ライ・クーダーとは20年来の友人であるヴェンダース監督も
またキューバミュージックに魅せられ、
二人はついに撮影クルーを伴い、
98年、愛すべきキューバ・ミュージシャンたちを訪ねてキューバへと向かう。

世界遺産にも認定されたハバナの美しい街並み、アムステルダムでの名高いコンサート、
さらにニューヨークの輝かしいカーネギーホールでの歴史的ステージも加えて、
キューバ・ミュージシャンたちの、最高にセクシーな音楽と
彼らの人生の哀歓をフィルムに収めた感動の最高傑作。-

ひがしざわはシネマライズ渋谷の「ブエナビスタソシアルクラブ」初日に並び、
東京国際フォーラムまで「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」のライブ
を聞きに行った思い入れの強い映画。
(昨日から自分の事を書いてばっかりですみません)
残念にもお亡くなりになったミュージャンもいらっしゃいますが、
また長野のスクリーンで再会できると思うとじーんとします。
長野では1週間ほどの上映だったので未見の方も多いのではないのでしょうか。
できればシニアの方に是非見て頂きたいです。

もう1つ、特別企画で映画の上映前にラテン・ライブを開催します。
高橋真梨子さん、藤井フミヤさん、真心ブラザースさんなど、数々のアーテイストの
ステージ& レコーディングに参加し、活躍されるパーカッショニスト北沢マロさんと
仲間の皆様による熱いライブです。
こちらは詳細をまたお知らせします。
お楽しみに。

  


2009年10月05日 Posted by ひがしざわ  at 08:00Comments(0)みすずかるしなのNAGANO映画祭