掃除機、映画デビュー!

一夫と母親が引っ越して来たばかりの家で
母親が使っている掃除機は私の私物です。
夜の10時前後、一夫の家での撮影が真っただ中の中、
美術担当の方から「掃除機を貸してくれる人を探している」という話がきました。
ご近所のお店の方に聞いてみようかとも言っていたのですが、
私のところから持って来れることに気付き取りに行きました。
夜中の11時前後に掃除機を持って夜の町を歩いている自分を
我ながら”怪しいよなぁ…”と思いつつ誰にも呼び止められることなく、
無事撮影現場へと持ち運びが完了しました。
映画の中で実際に掃除機をかける音がしていて、
”私の掃除機はあんな音がするんだ”と映画を観ている度に思ってしまうのです。
Y.O
写真はその掃除機が活躍した“一夫”の家です。
2007年07月12日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(2) │ボランティアの日々を綴る
この記事へのコメント
こんにちわ。
そんなご苦労があったなんて、本当にお疲れさまです。
この映像に雪は写っているように思えますが、
人工雪ですか?人工雪を掃除機で降らせたんですよね。
そんなご苦労があったなんて、本当にお疲れさまです。
この映像に雪は写っているように思えますが、
人工雪ですか?人工雪を掃除機で降らせたんですよね。
Posted by gonbei at 2007年07月20日 12:41
ごめんなさい!雪は私はその時撮影現場にいなかったので
どんな風になっていたのかわかりません。
撮影時10-11月の長野はまだ雪は降らないので
何かの技術は使われたと推測されるだけです。
掃除機は雪のところでなく別のシーンで出てきますよ。
小道具一つ一つにいろいろなエピソードがあります。gonbeiさま、
またコメント、疑問点どんどんお寄せくださいね。
どんな風になっていたのかわかりません。
撮影時10-11月の長野はまだ雪は降らないので
何かの技術は使われたと推測されるだけです。
掃除機は雪のところでなく別のシーンで出てきますよ。
小道具一つ一つにいろいろなエピソードがあります。gonbeiさま、
またコメント、疑問点どんどんお寄せくださいね。
Posted by ひがしざわ at 2007年07月20日 14:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。