帰ってきた「時をかける少女」(笑)その5。能代へ・・・?中篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その5。能代へ・・・?<中篇>
軽井沢駅北口、目の前にあるのは、草軽交通バスターミナルです。
そこで待っていたのはこれ。日野RC701、ちょっとレトロなバスです。
この車両は、2010年春に一度引退しましたが、バスファンのアツい要望を受けて1年延命、
さよならツアーを何度か実施しています。
詳しくは、こちら
そして「時かけ」ファンには言わずもがな、涼太が乗っていった「能代行き」バス!
2009年4月、高崎音楽センターを新宿バスターミナルに見立てたロケでは、
もう1台のバスとともに、1970年代の長距離バスとして「出演」しました。
(映像ではファーストカットで同型車が3台映りますが、実際は1台をCG合成したものです)
映画でのアングルを再現してみましょう。
あかり(秋田行きバス車中に涼太がおらず、係員に)「すみません、秋田行きは他にありませんですか?」
係員「これだけだけど・・・能代行きならあれだよ。」(2台後ろの乗り場に停車しているバスを指差す)
(後ろの窓から目を凝らすあかり。1台発車すると奥にもう1台。正面の行き先表示は「能代行」。
そしてちょうど乗車する涼太の姿が!)

「涼太!涼太!」人ごみをかきわけ能代行きバスに近づこうとするあかり。と、
横から手がのび、あかりの腕をつかみます。
深町ことケン・ソゴルです。
「放して!放して!」
「未来から来た人間が、過去の歴史を変えてはいけない。」2人がもみあううちにバスは発車します。
斜め前から。(発車するバス。)
窓わきに座っている涼太の姿が。
(続く)
しげぞー
軽井沢駅北口、目の前にあるのは、草軽交通バスターミナルです。
そこで待っていたのはこれ。日野RC701、ちょっとレトロなバスです。
この車両は、2010年春に一度引退しましたが、バスファンのアツい要望を受けて1年延命、
さよならツアーを何度か実施しています。
詳しくは、こちら
そして「時かけ」ファンには言わずもがな、涼太が乗っていった「能代行き」バス!
2009年4月、高崎音楽センターを新宿バスターミナルに見立てたロケでは、
もう1台のバスとともに、1970年代の長距離バスとして「出演」しました。
(映像ではファーストカットで同型車が3台映りますが、実際は1台をCG合成したものです)
映画でのアングルを再現してみましょう。
あかり(秋田行きバス車中に涼太がおらず、係員に)「すみません、秋田行きは他にありませんですか?」
係員「これだけだけど・・・能代行きならあれだよ。」(2台後ろの乗り場に停車しているバスを指差す)
(後ろの窓から目を凝らすあかり。1台発車すると奥にもう1台。正面の行き先表示は「能代行」。
そしてちょうど乗車する涼太の姿が!)
「涼太!涼太!」人ごみをかきわけ能代行きバスに近づこうとするあかり。と、
横から手がのび、あかりの腕をつかみます。
深町ことケン・ソゴルです。
「放して!放して!」
「未来から来た人間が、過去の歴史を変えてはいけない。」2人がもみあううちにバスは発車します。
斜め前から。(発車するバス。)
窓わきに座っている涼太の姿が。
(続く)
しげぞー
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その7レトロバスツアー後篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その7レトロバスツアー中篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その7レトロバスツアー前篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その6。能代へ・・・?後篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その4。能代へ・・・?前篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その3渋谷最終日=27回目
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その7レトロバスツアー中篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その7レトロバスツアー前篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その6。能代へ・・・?後篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その4。能代へ・・・?前篇
帰ってきた「時をかける少女」(笑)その3渋谷最終日=27回目
2010年09月14日 Posted byひがしざわ at 08:00 │Comments(0) │時をかける少女
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。