脱力雪だるま-須坂町めぐり-

さてさて、昨日に引き続き“転校生 さよならあなた”の話題から思いっきりはずれますが、
須坂市町めぐり編です。
3/2のひな祭り前日とはいえ、北信濃はまだまだ寒いですが、春はもうそこまで。
陽光ののなかでいいゆるみ加減の脱力雪だるま。
まずは腹ごしらえ。
路地奥の信州そば処 “あがれ家”へ。 ←お店のHPはこちらをクリック☆

店主さんが朝5時に起きてうつそば(霧下そば粉)は香り高く、喉ごしがよくてとても美味しいです。
1日15食限定の変わり蕎麦の“ゆず御膳”をいただきました。
まずはゆずの香りを楽しもうと水そばで。
(水そばとは、そば本来の味を楽しむためにつゆでなく水につけて味わいます。)

鼻腔いっばいに清冽なゆずな香りが漂い、喉をさらりと通っていきます。
変わりそばはこれから春の蕗、わらび、ヨモギと変わっていくそう。
囲炉裏ではこんがりと岩魚が焼けてました。
夜、これを肴にちょっと一杯もいいですねー。
今、須坂は“須坂の町のひな祭”と銘打たれいろいろな場所でひな人形が飾ってあります。
北信濃はひな祭りは月遅れなので4/3まで楽しめます。
“あがれ家”さんのひな人形は皇太子ご成婚記念のお雛さま。


次は“渓流”で有名な遠藤酒造場さんへ。

いろいろなお酒を試飲できます。
今まで上得意のみに分けていて買う事が出来なかった大吟醸“非売品” ←何とストレートな名前!
を購入して、すっかりいいでき加減のひがしざわ。

ここにも古式ゆかしいひな人形が並んでおります。
明日に続きます。