おのみちまちあるき。。。第30話「よそ見の??」 前篇

おのみちまちあるき。。。第30話「よそ見の??」 前篇

千光寺に続く参道の東に、大きな本堂を持つ別のお寺があります。
天寧寺です。



現在でも境内は広いのですが、かつては今よりも更に広く、
千光寺山中腹まで、全てこの天寧寺の寺領でした。
(麓からみると、斜面と空の境目あたりに塔がそびえ、
実質、頂上を除く斜面の大部分がこのお寺さんに見えたことでしょう。)
ロープウエイに乗った時、斜面に見える三重塔<海雲塔>は天寧寺のお堂です。



ロープウエイ乗り場脇から北西方向、千光寺道中腹に向かってのびる
緩やかな坂道は「天寧寺坂」と呼ばれています。

某ビールのCMで矢沢永吉さんが贈答セットを抱えて歩き、
某携帯電話のCMでは白○家のお父さんが「まだ見ぬタダ友」を
探していましたね^^。

(映画「ふたり」では万里子を家から帰る実加と真子が歩いていたのもここ。。。

「倒産だよ。分かるんだ、私・・・」)



天寧寺は花のお寺でもあり春には桜が咲き乱れます。
特に「枝垂れ桜」は見事で、カメラマンで賑わいます。
桜の後には牡丹がキレイです。




天寧寺といえば・・・「あの夏の日とんでろじいちゃん」で主人公たちと所縁が深く、
マドンナ・ミカリの自宅である架空のお寺<長恵寺>のロケ地となりました。
小指のなくなった弥勒さまが安置され、
賢司郎おじいちゃんの葬儀を行った本堂はここ天寧寺。
今も正面向かって右側には弥勒様の写真。
(左側には、長野・善光寺でもおなじみ、
体の悪いところを治してくださるおびんずるさま像が。
この映画では、山門からの石段は尾道市北部山間部にある摩訶衍寺(まかえんじ)、
庫裏の入り口は浄土寺で撮影されました。

続く

しげぞー  
タグ :尾道


2009年04月13日 Posted by ひがしざわ  at 08:00Comments(0)おのみちまちあるき